ブログアーカイブ

カンバンによって仕事の流れと意味を設計する

カンバンの形はそれぞれに違いますが、いろいろ違いがあることが発見につながります。たとえば、カンバンを作る前にメンバーそれぞれに「理想のカンバン」を書いてもらえば、それぞれの考え方やアイデアを知ることができます。

タグ:
カテゴリー: 記事

アナログなカンバンボードを使う理由

リーン開発の現場 カンバンによる大規模プロジェクトの運営

定期的にデジタルツールとアナログツールのどっちがいいかを相談されます。『リーン開発の現場』にも「第15章 アナログなカンバンボードを使う理由」という章があり、ヘンリックがとてもうまく説明しています。この戦いは繰り返し行われるんでしょうが、『リーン開発の現場』を読んでみて思ったことをまとめてみようと思います。

タグ:
カテゴリー: 記事

CodeIQさんでリーン開発の基礎問題を公開中です

CodeIQ リーン開発問題

CodeIQさんとのコラボで「『リーン開発の現場』翻訳者陣 市谷聡啓/藤原大さんからのリーン開発の問題」を作りました。想定時間5分のライトな問題ですが、本書のプレゼントもあるのでぜひぜひ挑戦ください。問題のチラ見もできますが、ここではボツになった問題を紹介です。難易度は本問題と同じぐらいから高めです。

タグ: , ,
カテゴリー: 記事

スクラムをカンバンで強化するスクラムバン!

たまに耳にする「スクラムバン」が気になったので調べてみました。元ネタはCorey Ladasさんによって書かれた「Scrum-ban(スクラムバン」です(2008年の記事なのでちょっと古いけど)。なかには読み間違い、勘違いがあるかもしれないですが、読んで感じた私の主観をふまえてまとめてみます。

タグ: ,
カテゴリー: 記事

カンバン初心者のための『カンバン・キックスタート』

カンバン・キックスタート

ちょっと古い記事(2009年)ですが、カンバンをはじめようとしている方にピッタリな資料を発見したので翻訳してみました。CC BY-NC-SA 3.0で公開してくれたヘンリックに感謝です。

タグ: ,
カテゴリー: 記事

5分で理解するリーンな「かんばん」

かんばんのある日常 - One Day in Kanban Land

Henrik Knibergさんのブログで「One day in Kanban land」という記事を見つけました。そこでは、かんばんの使い方のポイントがうまく描かれたマンガが紹介されています。各国語に訳されているので、ヘンリック氏に許可をいただき、日本語訳してみました。

タグ: ,
カテゴリー: 記事

いつものかんばんをリーンかんばんに進化させる方法

Kanbanboards by Marcus Hammarberg

ソフトウェア開発において、Todo、Doing、Doneを貼りつけた、シンプルな「かんばん」を使っている人は多いと思います。ただ、「リーンなかんばん」を使っている人は、まだまだ少ないでしょう。ここでいう「リーンなかんばん」とは、Kanbanという方法論で使われるツールです。

タグ:
カテゴリー: 記事