「DevLOVE仙台 オブジェクト設計とリーン開発、その実践」で発表させていただきました。全国ぶらり塹壕の旅第一弾でしたが、たくさんの方とお話できたのでとても楽しかったです。お集まりいただいた皆さんに感謝いたします。
当日の風景
当日の資料
前半の「30分でわかるリーンとカンバン」はまだまだ改善の余地があるため公開していません。もうちょっと完成度が高まったら参加者の皆さんにお配りする予定です。しばしお待ちを。ベースとなっている「Kanban in Wonderland」はすでに公開しておりますので参考にどうぞ。
後半の「塹壕より、かんばんとリーン」はデブサミ関西でお話させていただいた内容がベースに仙台用にアレンジしています。
参考資料
- DevLOVE仙台 Doorkeeper – DevLOVE仙台のイベント情報はこちらをチェックください。
- DevLOVE仙台 Facebookグループ – 情報交換などでご活用ください。
- 当日のTogetter – 山本さんがまとめてくれました!900View言ってるので大人気ですね。
これ以外にもあればぜひ「#devlove」や「#devsen」、「#リーン開発の現場」をつけてつぶやいてください!!!
リーン開発の現場 × CodeIQ 実力テスト

リーン開発の現場 × CodeIQ 実力テスト
今回もCodeIQさんとのコラボで「実力テスト」を開催させていただきました。回答者数11名の全問正解率73%でした。ありがとうございます。本日フィードバック予定ですのでお楽しみに!
プレゼントはイベント当日手渡しのみとなっております。ご了承ください。また、『リーン開発の現場』プレゼント用公開題はまだ回答を募集しています。もうすぐ回答者100名を突破しそうなのでおはやめにどうぞ!
アンケート集計結果
お申込みは25名さまでした。アンケート回答数は20で5点満点計算で平均4.77点でした。ご協力ありがとうございます。
以下、いただいたお言葉を抜粋です。
- お疲れ様でした
- 現場で作ってきた成果物などを示しながら、実験のデータなども記してくれたのがよかった
- 実体験を元にしたお話なので、とてもわかりやすく、失敗も踏まえとても参考になりました。
- 今回も楽しいイベントでした。また参加したいです。『リーン開発の現場』とても読みやすくてあっという間に読めました
- 現場での実際の経験をもとにお話いただいたのでとても参考になった
今後のイベントにつなげたいお言葉です。忌憚のないご意見ありがとうございます。
- 1日では無理かもしれないですがワークも含めたものができるとうれしいです
-
- >ありがとうございます。カンバンを学べるワークを今練習中ですので次のDevLOVE仙台ではぜひ!
- 30分ではおさまらなかった話をもう少し聞きたかったです
- >申し訳ないです。もうすこし上手くまとめて、上にもあるようにワークとつなげる形を考えてみます
謝辞
休憩時間の実力テストでプレゼントを用意してくださったCodeIQさんに感謝いたします。CodeIQさんは問題作成者も募集されているそうなので、ご興味がある方はぜひどうぞ。
また、合間の時間を使って仙台駅前の書店さんにポップを置いていただきました。お仕事中に丁寧に対応いただきありがとうございます。
そして、会場提供と運営を手伝ってくれたキクちゃんに感謝いたします。久しぶりに大型新人を見つけた気分です。
最後に、貴重なお話をしていただいた増田さん、参加してくださった皆さん、運営をしてくださった早坂さんに感謝いたします。ありがとうございました。また、お逢いできること祈って。
コメントを残す