26日土曜日に『リーン開発の現場』が都内書店でも発売されました。台風のせいか、一部書店にしか入荷していなかったのですが、池袋〜新宿の店舗を見て回ってきました。また全部の店舗で快く手作りPOPを受け取っていただけました。ありがとうございます!
週末に家内制手作業でPOPを作ってみました。本屋に立ち寄ったときは置かせてもらおうかなと思っています。
越境せよ!「リーン開発の現場」出版イベントを開催いたしました。週明けにもかかわらず、来てくださった方に感謝いたします。また、会場をお貸しいただいたサイバーエージェントさん、ありがとうございました。
ノベルティとして「現場LOVEステッカー」を作成しました。
DevLOVEの『システム思考を手に入れよう。』に参加してきました。「システム思考」という言葉はリーン開発の本にもたびたび登場し、『リーン開発の現場』の20章では、根本原因の特定ツールとして「因果関係図」が登場します。『学習する組織―システム思考で未来を創造する』などの翻訳をされている小田さんのお話はとても興味深いものでした。
ちょっと古い記事(2009年)ですが、カンバンをはじめようとしている方にピッタリな資料を発見したので翻訳してみました。CC BY-NC-SA 3.0で公開してくれたヘンリックに感謝です。
11/30(土)に仙台で開催される 「DevLOVE仙台 オブジェクト設計とリーン開発、その実践」で「リーン開発の現場」について発表させていただきます。おそらく日本全国塹壕キャラバンの一発目。当日お会いできることを楽しみにしています! 登録はこちらからどうぞ。